集合編 Edit

時:4月29日(土) 午前13:00くらい
場所:京都府 京都駅前ロータリー
天気:曇り


昼食が終えた後、我々(TRY、教祖、うまさ、いらんこ、Bang)は集合場所である京都駅前へ。
途中ベンツに煽られたりプリウスに煽られたりしながら確実に心に傷を負っていく教祖を励ましながら、なんとか時間通りに京都駅前に到着。
…したものの、当然の様にアホみたいに混んでいる。
先に集合していたメンバーを収容してくれていたキ◯ガイ車となんとか合流し、近くで車を止められそうな場所へ移動。
なんとか無事全員(滋賀直行のCrypenis先生を除く)が集合し、各車に分乗して一行は最初の見学地伏見稲荷へ出発するのだった。


伏見稲荷編 Edit

時:4月29日(土) 午前14:00くらい
場所:京都府 伏見稲荷
天気:曇り後雨(+雷)


集合場所を出発する時点でなんか天気怪しいなぁ、くらいだったのが移動中は雨が降ったり止んだり、最終的に到着したら止んでいた。
(後から聞いたらどうも京都は天気が恐ろしく変わりやすく、京都市内だけでもピンポイントの天気予報があるそうな)



&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
到着直後の伏見稲荷にて。
適当に撮影したのが丸わかりな写真なのだが、とにかく混んでて立ち止まるのが大変だった。


で、当然伏見稲荷といえば千本鳥居。
もちろん我々はティーンエイジャーなので頂上まで…登らなかったよ!
途中でスケジュール的に時間切れになったしどの道てっぺんまで昇る体力なんかないよ!
あとやっぱり道中混んでたから鳥居の写真も撮り忘れたよ!
&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
とりあえず撮った山中からの風景。
場所は多分熊鷹社か三ツ辻のあたり?だったと思う。


で、時間も押していたのでサクッと下山して門前の土産屋の並びで一休み。
スズメの丸焼きを食べたりして(筆者は食べなかったけど)伏見稲荷を出発。


&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
出発前に大きい鳥居を一枚。
登山中はパラパラ雨が降ってたけど、降りてきたときにはなんだかいい天気。
&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
自販機に萌えキャラ町おこし?的なポスター。
メガネはいらねぇんじゃねぇかな…



滋賀県編 Edit

時:4月29日(土) 午前16:00くらい
場所:分乗して滋賀県へ
天気:晴れ


伏見稲荷を後にした面々は、各車に分乗して買い物のをしつつ滋賀県へ向かう。
OmankoカーのメンバーはTRY、いらんこ、Bang、ドライバーのOmanko_Fireの4人。
我々4人は肉のスーパーやまむらやでBBQ用の肉を調達しつつ目的地へ。


&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
なんだかやたらと分かりにくい場所にある割に、非常に大盛況だったやまむらや。&&&この牛目がイッちゃってる&&&
ちなみにカードで決済しようと思ったら「ウチは現金のみどす~」と言われた。クソァ!


本日の宿泊場所はなれ山水に到着したのがおおよそ19時前くらい。
現地集合のCrypenis先生とも合流し、到着したら早速BBQ!
&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
火をおこしてる最中、松ぼっくりを投入するCrypenis先生。
この後めっちゃ白い煙出た。


&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
準備万端の図。ちなみに外は割りと寒かった。


&ref(): File not found: "101.jpg" at page "2017年春期ドリチン合宿・西日本29日後編";
借りてきたイスをぶっ壊すいらんこ姫。(翌日ちゃんと返す時に謝ったらゆるしてくれました)



BBQが終わった後は片付けもそこそこにコテージで酒盛りしたり、みんなでおふろにはいったり、たのしいよるでした まる


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS