Atention! 軽戦車なんて低Tierでの通過点と思ってるゴミムシ! ちょっと軽戦車道を初めて勝てない難しいと思ってるイモムシ! まだWoTは慣れてないけど軽戦車に乗ってみたいと思ってるウミウシ! どいつにもこいつにも平等に軽戦車のなんたるかを叩き込んでやる! あっユニカムさんはほらその できれば上の方にある そうそうもっともっと上 そうその編集って書いてあるとこを押してほしい
基本的には低Tierの単なる経由用のLTは本項では扱わないものとする いやまあそっちでもここでの技能は転用できると思うけどね だいたいTier4ぐらいから ここからがLT乗りのためのLT坂が始まる 厚い皮膚より早い足を体現するかのような機動性でぐりんぐりんと丘を駆けまわり楽しいドライブがてら走り偵察をしたかと思えば 茂みに潜みおやつをつまみながら観測ダメージを稼ぐこともできる そして本領発揮する最終盤 鈍重な駆逐戦車どもの背後をとり 穴の空いた戦線を抜けて格上戦車どもの横っ腹を突き 自陣を占領するマヌケ野郎を一発殴って防衛者を頂き かと思えば苦戦する前線をかわして自走砲どもをおいしくいただき占領勝ちもできる 最高の車種なのです その上ちっこくてかわいい
あっ偵パン君はコンシューマに帰ってね
そんな身構える必要はない 「第六感・戦友・カモフラ揃えてるの必須」とか言う人も結構いてじゃあ3つスキル揃うまで軽戦車道歩めないわけかよおい そんなだから前線の特攻自殺noob LT濃度が高まるんだこの野郎などと思ったりもするわけです 第六感に関してもまあ正直必須といえば必須なんだけどもMTの視界がバカみたく伸びてくるTier6未満であれば必須ってほど必須でもない……と思いたい たぶん見られただろこれっていうセルフ第六感スキルが身につくのでそれはそれで勉強になると思うよぜひお気軽にトライ AIM勝負になることも少ないので反射神経とマウスさばきの細やかさに自信がないおっさんとしあきも安心
ただクレジットで揃う備品 カニメガネ・カモネット・レンズ皮膜・車両迷彩は揃えておいてほしい HTとか乗ってラマー内張りスタビとか積むより安いからだいじょうぶだいじょうぶ
乗ってる車両によってもやや向き不向きがあるんだけどもMTとかTDとかに比べるとそんな差異はないかな せいぜい火力面と遠距離戦・近距離戦の適正ぐらい
戦場の柱……のはずだったんだけど今はだいぶ茂み減らされて 観測ダメージ稼ぎのお友達だったSPGちゃんもなーされてやりづらくなっちゃった 悲しいね マップ知識必須なのでやや敷居は高いしそもそもできないマップも多い だが一発も撃たなくても勝利に導ける興奮と愉悦を知ってしまったらもう軽戦車道からは離れられない
第六感は低Tierでなければかなり欲しい ニュータイプさんはいらないかもだけど 今はだいぶ置き偵地点が限られてるので自軍LTと取り合いになることも多い マナー的には先取者優先だけどより適正のあるLTが味方にいて行く素振りがあれば個人的には譲ったほうがいいかなと思う
戦場の華!走り偵! 稜線沿いにびゅんびゅん走り回ったりする 自軍と敵のLTと比較してやや性能が劣るかな、と思ったらこっちを選んだほうがいいことが多いかも ひたすら同じ所びゅんびゅん走り回ってるのはそれはそれでSPGさんとしては助かったりするんだけど流石に効果が薄いので 射線があんまりまだ敵に通ってない布陣なのであればちょこちょこ走るところは変えていきたい
とりあえず走り偵やる場合は敵軽戦車をどう処理するかが最初の課題になる リボルバー積んでるLTとか接近戦の強いやつは対軽戦車強いので履帯ばんばん切ってペラペラの車体を積極的に抜いていこう 逆にELCとか対軽戦車が苦手な車両もいる 必ずスタート直後に敵軽戦車の車種を確認してかち合った時どっちが有利か考えておこう 不利っぽいなら引き気味 有利っぽいならやや押し気味 敵の軽戦車を始末できれば仕事としてはかなり大きいし今後やりやすくなる 注意すべきは快速MT 特にクロムウェルとか 軽戦車の天敵とかち合うとまあ当然そうそう勝てないので先に見っけて逃げるなりはちゃんと考えておく 逆に快速紙TDの糞猫なんかがちょっと出過ぎたりしてるようであれば序盤のおいしいごはんになる 多少リスクとっても刈り取れるなら行ってもいいかもね
正直あんまりやりたくない……んだけどそうもいってられないマップやら状況もある 1vs1か、せめて2vs2のとこに駆けつければそれなりに仕事ができるかも 敵3両以上なら諦めたほうが基本いいかな…… 車両によってはなかなかの貫通力の主砲もってる奴もいるのでMTぐらいなら正面から抜けるかも ただダメ稼ぎよりはあくまで気を引くのが目的 敵の主砲の向きは把握しておきたい リスク高すぎて行けない局面でも側面や敵陣を狙える位置につくとあっちがやや戦力分散させてくれるかも
正面取って殴りあう重戦車やら重TDは頭が足りない われわれ賢い軽戦車乗りは薄い側面を狙う合理主義者なのです 貫通が足りない代わりに瞬間火力のある軽戦車は結構多い そういう車両にのったらこの辺もやらなきゃいけないお仕事になる(そういう車両はだいたいどっか偵察面で劣ってたりするので) ここでも注意すべきは敵の数と砲の向き 同数でも敵が多ければ多いほど側面への対応力も上がる ノーリスクで回れることは少ないので前線から1両差っ引いて突っ込んできた時に撤退できるとは限らないからね 長生きするのが軽戦車の仕事、みたいなとこもあるんだけどここ抜いちゃえば勝てるようなリスクとって突っ込んでもいい場面は結構ある
勝利に直結する緊張感のある局面 側面とってもHTの装甲抜ける自信がない車両にのってる場合は榴弾のっけて履帯切り狙うしかないかな まだ被占領食らってなくとも常にLTは自陣の状況に気を配っておきたい 占領されてるのに誰も妨害向かわねーよ俺じゃ間に合わねーnoob team という事態になったことのないとしあきはいないはずだが少なくとも軽戦車に乗ってればそういうことはないはず 自分の手で勝利をつかむのだ 気の利く人なら最序盤に自陣の壊せる遮蔽物で敵の利になりそうなものぶっ壊しておくのもいいかもね
自走砲は友でありご馳走……だったんだけど今は少しずつ数を減らしていて寂しい 人工繁殖すべき 双方の車両数が減り手薄になった敵陣に駆け込むエキサイティングなお仕事 容易に自走砲をおいしくいただけるうま味も大きい ただまあ直射食らえば軽戦車ならまず吹っ飛ぶと思うので気をつけてね お掃除したあと占領に回るか、戦線の背後殴りに行くかは迷うところ まあ占領してもうまくいかないだろうって場面でも座っておいて敵を前線から引き抜かせたほうがいい場合もあるのでなかなか悩ましい 個人的な判断基準は比較的前線有利なら勝負つけに、不利なら占領ってことが多いかも あとは敵が迫ってきた時簡単に逃げれそうかと、敵快速車両が生き残ってるか(生き残ってると遮蔽物が基本ないサークル内でどっちの方向からくるかもわからんので一発もらっちゃうことが多いと思う 軽戦車は一発もらうとしんどい)あたりが判断のファクターになるかな
やるきでたらかく