1/35 タミヤ ミリタリーミニチュア No.309 Model 1935 No.327 Model 1937
タミヤから2種が発売。 1935年式は初期砲塔、1937年式は最終砲塔にあたる。砲身はいずれも45mm 20k。
満を持してタミヤから発売となったBT-7の決定版キット。 従来のキットでは反った板を箱組みするのにエライ苦労していたBT-7が簡単に組める。素敵! 細かな仕様違いを求めたりしない限りコレを選んでおけば間違いない。 付属エッチングでエンジングリルが再現でき、その治具も付属。牽引チェーンも同梱されていてホント素晴らしい。 このオプションがないとやはりそれらしくならない。マストバイ。
1/35 ズベズダ ZV3545
BT-5のバリエーションキットで1935年式のみのリリース。 車体は新規で起こしているが、相変わらず合いが悪く苦労する模様。 履帯は分厚くエッチングもチェーンもないしお役御免と言う他ない。
1/35 イースタンエクスプレス 7種くらい出ている
東欧の狂犬と名高いイースタンとその後継アークモデルからの刺客。 バリと離型剤だらけのランナーからまともに合わないパーツがどんどん出てくる! 今でも輸入された際に余って安くなっていたりするが覚悟するように。 なお完成すると雰囲気は良い模様。
細かい仕様違いの砲塔が出ているのと、BT-7MとBT-7A砲兵戦車という唯一存在があるためにタミヤとニコイチする人もいる。