29日のざっくりしたスケジュール メンバーの集合は午後13時頃から。そのため前日入りした面子(Bang、うまさ、いらんこ、TRY)+教祖は午前中京都観光へ。 合流後、各車に分乗して伏見稲荷を見学した後買い出しに行き、そのまま滋賀県のキャンプ地はなれ山水に向かう。 現地でCrypenis先生と合流後BBQ…という流れ。
たぶん起きたのは8時くらい…?体感で気温が2°くらい低かったかなぁ。京都の夜は寒かった。 前日出てきた伝説の歯磨き粉を使わせて貰って歯を磨き、さくっと身支度を整えてTRY邸を出発。 あ、歯磨き粉はコシが強かったけどそれ以外は至って普通でした。
午前中は、ちょうど今アニメが放映されている有頂天家族2の聖地?でもある下鴨神社へ。
場所は忘れたけど下鴨神社のどっかの風景。TRYさん曰く「有頂天家族で出てきたんで、多分見覚えがあるんじゃないかと思います。」 …どこのシーンだったか全然思い出せん。 ※第4話「大文字納涼船合戦」他
お土産屋さんの外にはそれっぽいパネルなんかも出てきて聖地っぽくなってきましたよ。
有頂天家族のポスターの横にデカデカと「水みくじ」の張り紙。 水みくじってなんだ?ってことでみんなで一つ挑戦してみることに。
で、これが水みくじってヤツだ。 要は見ずに浸すと文字が浮かんでくるおみくじだね。 教祖「リトマス試験紙じゃん」
近くに水場があるのでそこで水浸しにしてみてね!ってことらしい。 するとこんな感じで文字が浮かび上がってくる。 リトマス試験紙だった…
すっっっごく薄いので見にくいけど末吉らしい。 あ、ちなみに乾かすと消えるので結果を忘れちゃったらもう一度水につけようね。
そんなこんなで下鴨神社を後にした一行はなんとTRYさんが主に模型を作ってる場所(職場)を見学させてもらうことに。 もちろん撮影は厳禁なので写真はナシ! 感想としては「あ、たしかにこれは模型作っててもバレないね」って感じ。 みんなもデスク周りを工夫して職場模型にチャレンジしてみてね。
集合までには時間があるので鴨川を見学しつつ昼食を取ることに。
途中見つけた黒猫を撮影するうまさ
鴨川の辺りをぶらぶらしつつ近くの公園で記念撮影。 その後ゑびす屋でラーメンを食べて、集合場所の京都駅へ。 おもったより長くなったので後半へ続く。
コメントはありません。 Comments/2017年春期ドリチン合宿・西日本29日?
コメントはありません。 Comments/2017年春期ドリチン合宿・西日本29日?