IV号突撃砲 のバックアップ(No.2)

41.jpg 42.jpg
43.jpg 44.jpg
ドラゴンから各種発売。


初期型、中期型、後期型、最終生産型があり、初期型ツェメリットコーティング版も出ている。




12月14日 土曜日 更新----------------------------------------------------------


みなさん、こんにちわはー。
久しぶりに戻ってまいりました。
プライベートの方で色々あったんですが
1つ分かっていることは

この1年間WoTを起動していない

ということ。
まぁ以前と比べてPCの前にいられる時間が激減したので
アップデートはしてるんですが起動するには至らないという…。
再開したい気持ちも消えてはいないのですが、さて…。




1.jpg




さて年末という事でこのクソ忙しい時期に短期集中で模型製作をします。
組立と塗装の2回更新で終わらせたいので選んだキットがこの

1/144 ドラゴン ミニアーマー StuG.IV EARLY PRODUCTION

です。
分かりやすく言うと四号突撃砲 初期型
10月頃に900円前後で発売されたのですが近所にはどこも置いてなく
つい先日ヨドバシで見つけた次第です。
1/144だし、これならサクッと作れそうだなと。



二回で終わらせるため、改造はせず素組と塗装だけにします。
今までの記事と比べると物足りないかもしれませんがよしなに。


では行って見ましょう!




2.JPG
全体構成です。
モールドのメリハリも良くイイ感じなのですが履帯がゴム製ってのはなー…。
これ、そのうち経年劣化でちぎれる系じゃないですかー。




3.JPG
まずは足回りから。
転輪の外側が別部品になっていて、一応立体感のある構成。
起動輪はゴム履帯と接する部分には歯がなくて、考えている感じはする。
全体的に少し厚みがあるが1/144なら十分な出来なのでは?




4.JPG

では早速履帯を引っ掛けてみましょう。
切らないように慎重に慎重に…。




5.JPG
届かないんですけお…




6.JPG
うん、ちょっと落ち着こう。
まずは履帯をお湯で温めて柔らかくしよう。
それでイケるだろ。
※職場で毎日使っているコーヒーカップです




4.JPG
再度慎重に慎重に…。




7.jpg
ちぎれたんですけお!?




ちょっと待ておいどういう事だ。
イキナリか!




8.JPG
とりあえずテープで仮止めして雑に長さを測ってみると
なんと履帯の長さが15mmほど足りないのだ。




ドラゴンおめーほんと何も変わってねーな!!1!1!




部品の入れ間違えの可能性も否定できないけど
明らかにおかしいでしょコレ。
だからと言ってサポセン(あるのか?)に電話してる時間も勇気もないし…




9.JPG
目の前に転がる届かない履帯と千切れた履帯…
どうなる!?次回乞うご期待!

SEE YOU AGAIN!




次回更新は12月21日 土曜日を予定してます。



選択肢 投票
待ってました! 1  
ホントに2回で終われるの? 0  
さすがドラゴン 0  
やっぱタミヤだよね 0  
カノパンまだー? 0  




コメント Edit


コメントはありません。 Comments/IV号突撃砲? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White







ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS