言わずと知れたオイ車シリーズ3つ目のtier8日本重戦車オホ
恐怖のワンパンマンとしてその名を馳せるO-Iと装甲・砲性能を合わせた総合力で戦うO-Niにつづいてお出しされたのは…14秒そこらで15榴弾を打ち出す怪物だった 副砲塔が邪魔だったり扱いに慣れるのが大変だったりであまりいい評価をされないこともある本車輛だがしっかり使ってあげればこいつほど楽しい車両もないと思うんやな 500戦ほど乗った筆者が使い方やテクニックについていろいろ書いてみようと思うのでオホビギナーの人は是非とも役立ててほしい
まず本車輛には2種類の武装、10cm砲と15cm砲があるが使うのは15cm砲でほぼ確定 10㎝砲は貫通が低いうえに金玉が存在しない!(9.17現時点)そのうえ精度も悪く収束も3.1秒とめっちゃ遅いので使う価値はほぼ無いといえる 今後のバージョンアップで金玉が追加されるとか精度が良くなるとかいう噂もあるので9.17以降の人はそちらの性能もチェックしておくといい とりあえずここでは15cm砲を装備している前提で話を進める
15cm砲の使い方ならここまで来たとしあき諸賢は理解しているはず!HEをとにかく投げてダメージを稼ぐのだ だが適当にHEを投げているだけでは超重戦車ひしめくtier8で戦い抜くことはできぬ 何がしたいのか考えながらHEを投げよう 以下は筆者がよく意識すること
とりあえず履帯を切る 相手が豚飯をしているときに有効で、顔を出しあう戦場で主導権を握ることができる ついでにダメージも取れる 相手が射線の通る場所にいるならなお有効で、リペアキットを強制的に使わせることができる。とりあえずの選択肢としてもアリ
ダメージを稼ぎたいなら装甲の薄い所を狙う。大抵の戦車は砲塔の付け根を狙うと天板を巻き込んで大ダメージを狙える。近距離だとIS-3の砲塔天板だとかT34のデコとかはいい感じでダメージが取れる 巻き込むとかなんだよ!って人には「wot 榴弾」でググると出てくるブロマガがかなり参考になるなった
これこそが本車輛一番の楽しみだと言える。CDCは言うに及ばず、50100やらカナボンやら最近はやりのネオサイタマやスコG、そしてカノパンに対して910ダメージをポンと出すことができる 貫通できそうな相手が近くに居たら絶えずミニマップを見ておくこと そしてこちらの接近を悟られないようにしよう うまく近づければ1000ダメをもらえてうまあじ
これが一番大事 基本的に非貫通ダメージで戦う本車輛は実質DPMがかなり低い なのでダメージを稼ぎたいなら時間をかけてじっくり戦える戦線が必要になる オホの戦いやすい場所は乗っていけばだんだん分かってくると思うので、そこで戦えるように前線を構築しよう 下手にこちらが押せばあちらが引っ込んでしまいダメージが稼げなくなるし、押し込まれれば戦いにくくなってしまう この辺の調整には経験が要ると思うのでゆっくりコツを掴んでいってほしい
あと自走も絶対に食らってはいけない スポットされると最優先でころころしにくるので、これでもかというくらいに斜線を切るようにして、前で戦う時も常に身を隠せる障害物の近くで戦うといいかもかも まあこれはオホに限ったことではないけれども
ここにいるだけでダメージが稼げるぞ!って感じのおすすめスポットをご紹介
この後更新
なんでも
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示