1/35 ARL-44 w/WoT ver 0.9.9 初期砲塔バージョン(アミュージングホビー)
まずはぐるりと一周します。
正面。 絶望しかない…。
右正面。 履帯ガードできっ…ない!
右側面。 城壁のような絶壁。
右後方。
非対称すぎる後姿。
左後方。 砲塔の予備履帯は磁石が仕込んであるので取り外しが出来る。
左側面。 こっち見んな。
砲塔後部のアップ。 全てスクラッチなんだぜ…。
勇ましそうなアングル。
マリーと大きさ比較。
あまりアップで見せるものではないが一応。 左手人差し指が折れてて、修復してたら中指も折れて…と大変だった。 肌はレジンのままで無塗装だが 塗装後にタミヤ・ウェザリングカラーでほんのりとピンクを入れる。 帽子が無い方が顔がはっきり見えていいね。
砲身の仰角俯角もお手の物。 実際はどうとか言わない。
やっつけ架台。 もうちょっと凝りたかった。
どちらかの砲塔を飾っておきます。
ドイツ人との大きさ比較。 フランス兵のフィギュアなど無いわ!
一応ハッチは開閉しますが、ヒンジの塗装禿げがコワイのでここまでしか開きません。 砲塔には台座を仕込んでありますのでフィギュアを立たせることはできます。
ゲーム内CGモデルとの比較。 どうでしょう…細かく見ると違うところもあるかも知れませんが概ね及第点…? 司令塔がちょっと低いか…。 なお、FCMF1のハイエンドモデルを参考にしていますので CGにあるような砲塔側面の横スジ?は再現していません。
ヒなどで反応を見る限り、改良型砲塔よりも人気?があるみたいですね。 犬小屋、プレハブ、違法建築…などの数々の異名。 あの頃のトラウマが楽しかった記憶が呼び起こされているのでしょうか。
最後までご覧頂き有難うございました。
コメントはありません。 Comments/アミュージングホビー 1/35 ARL-44 初期砲塔?
コメントはありません。 Comments/アミュージングホビー 1/35 ARL-44 初期砲塔?