T-70 のバックアップ(No.4)

t-70.jpg 
ミニアートから発売。 
他にも前期型、捕獲されたPz. Kpfw. T-70 743(r) 、ソビエト戦車兵5体付スペシャルエディションがある。



というわけで、予約しているT54E1がいつまでたっても発売されないので、先にこのキット製作に着手する事にした。



それまで主に小物やソフトスキン類を発売しているミニアート。
最近はT-44中戦車をフルインテリアで発売し、SU-122もラインナップに加わったりで
にわかに勢いづいてきた感のある期待のメーカー。
そんなある日、なんか馴染みのない軽戦車が出てるなと思ったのがこのT-70M。
値段も手頃だったし、戦車のデザインも嫌いじゃなかったのでとりあえず買ってみた。


前述のとおりドラゴンのT54E1が届く合間にさっと作ろうと思い、キットを職場に持ち込む。
実際、箱を開けてみるとスカスカで車体もヘッツァー並に小さく、隠蔽率も高そうだ。
これなら他の社員に気付かれることもなく簡単に完成させられるだろう。


…しかしそれは甘い考えであった…。



  • 東欧の風 海を渡りて
    ミニアートがどこの国のメーカーか知らないけどなんとなく東欧の空気を感じるキットだ。
    組説は大判で表紙はカラーで綺麗、塗装図・デカール指示図が9例も載っている。
    ランナーはタミヤなどを見慣れてると不安に感じるようなぐにゃっとした感じで結構柔らかい。
    モールドはまぁまぁメリハリがあって悪くないが、ちょっと古臭さを感じる。
    全体的にいかにも海外製といった趣がある。

  • スパゲティを一つ貰おうか 手ごろなやつが良い
    ではさっそく組んでみよう。
    行程1は車体からで、穴あけとヤスリ掛けの指示がある。
    1a.jpg
    おっと、今日はもう仕事上がりだ。
    続きは明日にしよう。

                                     …つづく



ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS