タミヤからポルシェ砲塔とヘンシェル砲塔が出ているが、砲塔正面装甲がやや高いため印象が異なる。 タミヤは他にもアルデンヌ戦線仕様を出している。 履帯はベルト式で別売り組み立て式履帯もある。
ドラゴンからも同様に2種類の砲塔型を発売している。
ドラゴンはオレンジボックス版、w/ツィメリットコーティング、バルジ戦仕様、w/新型履帯アルデンヌ1944 、 ポトー迎撃戦アルデンヌ 1944、最後期型 w/輸送用履帯、黒騎士中隊仕様など、骨の髄までしゃぶりつくすように出している。 ドラゴンからは他にもツィメリットコーティング版が出ており、実車の生産時期を考えるとこちらのほうがお手軽かも。
タコムからはツィメリットコーティングが施されて内部構造を完全再現したものが3種類発売されている。 第505重戦車大隊スペシャルバージョンは砲塔側面のコーティングが剥がされて騎士の部隊章が描かれた車両を再現している。 また業界初の各装甲板の厚みまでも再現した意欲的なキットである。 成型技術的にもコスト的にも難しい装甲板の厚み再現を活かせる機会は少ないと思うが WoTプレイヤーなら「やっぱ車体下部って薄いんだな…」を体感出来る標本のような存在に成り得るのではないだろうか。 エッチングパーツとクリアパーツ付属、履帯は組立式、主ハッチ開閉選択式となっている。
コメントはありません。 Comments/ティーガーII?
コメントはありません。 Comments/ティーガーII?