タミヤ1/48クロムウェル製作記 のバックアップ(No.6)

タミヤ 1/48 MMシリーズ イギリス巡航戦車 クロムウェルMk.IV  (WoT仕様)製作編
box.jpg



コンセプトは
・なるべく面倒くさいことはしない
・なるべくサクッと作る
・なるべくWoT仕様に近づける
・完成させる
・完成させる
・完成させる
を目標に挑戦してみようと思います。
はたしてエタらないで完成させることができるのか?!



 Day1
 Day2
 Day3
 Day4

Day5
5日目はリアパネルを組み上げてしまいましょう。
23.jpg
部品点数は大したことがありませんが、左右に付く部品の面倒な場所に押し出しピンの後があります。
ボルトのモールド等と近く消すのが面倒くさいですが、流石に目立つ場所にあるので消しておきます。
こういった場所を加工する際は、基本的にモールドは一旦削り取って復活させるほうが綺麗に仕上がりますが面倒なので今回はそのまま加工します。
24.jpg
ハイ終わり。
サクッと終わらせたような書き方ですが、面倒臭すぎて結構な時間が掛かってしまいました。
ところでこういったパテ盛りには瞬間接着剤や瞬間接着パテを使っています。
これとかこれ
硬化剤を吹き付ける事で一瞬で硬化するので作業性抜群です。
黒い瞬間接着剤は柔らかく切削性に優れているような気がします。
カラーパテは黒い瞬間接着剤に比べると硬化後はぼちぼち硬いので用途によって使い分けると良いと思います。


また、ちょっとしたパテ盛りにはペーパーマットグルーアプリケーターが便利です。
ペーパーマットは気軽に使い捨てるにはちょっと価格が高いですが、黒い瞬間接着剤等はペリッと剥がれるので一枚でかなり使いまわしが効きます。
ちなみにペーパーマットはガムテープで代用可能です。(粘着面ではなくツルツルしてる面)
こちらは机に貼り付けておけるところが便利。


グルーアプリケーターはただのプラスチック棒に見えますが、パテが食いつかずにペリッと剥がれるの掃除いらずなところが気に入っています。
パテ盛りの度に片付けをするのが面倒…という人は是非購入を検討してみてください。



26.jpg
瞬間接着剤、クリアボンド、ポリパテなど色々な物をペーパーマットとアプリケーターで混ぜ混ぜしています。
それでも汚れが落ちやすく片付けが楽なので重宝しています。


そんなこんなでリアパネルが組み上がりました。
25.jpg
パーツ同士の合いも上々なので特に言うこともないですね。接着痕を軽く処理して終了です。
というわけで五日目終了。







コメント Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • おお  ぜひ頑張って欲しいんやな! 応援してるで!!(自分の積んでるS-51をそっと隠しつつ) -- 2017-05-25 (木) 22:22:51
  • こりゃ嬉しい新入部員さんだ!期待してます!(…完成させるのは大事だよね -- TRYz? 2017-05-26 (金) 00:28:13
  • 謎の三角形=http://www.ms-plus.com/51880
    わからない事があったら自分で調べてみるのもアリかと -- 2017-06-07 (水) 09:10:29
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White











ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS