M60 のバックアップ(No.7)

m60.jpg
ドラゴンから発売中。


b.jpg
AFVクラブからも発売されている。
バリエーションにA2とA3がある。




c.jpg
台湾?の新興メーカー?ユースターホビーから
1/144スケールで発売。





 前回までの工作はコチラに折りたたんでいます



2月8日 土曜日 更新-------------------------------------------



みなさん、こんにちわはー。
ウイルスが猛威を振るう中、いかがお過ごしでしょうか。
私は職場でプラモ作って製作記事書いてます(コレ)。



さて、前回は車体と足回りを組みましたので今回は砲塔を作ります。
写真はちょっと少なめですがご了承くださいませ。



19.JPG
まずは砲塔です。
上下2パーツ構成で勘合も良い感じです。
念のため溶きパテを塗りましたが、流し込み接着剤でも繋ぎ目は消せそうです。



20.JPG
砲塔バスケットは小さいながらも4パーツからなり、ちょっとだけ大変です。
悪くはないのですが網目模様がモールドされていないのが非常に残念。
出来ればココを改修したい所ですが
今回は完成を優先するのでそのままスルーで。
網目、入れられそうなんですけどねぇ…コスト的な何かでしょうか…。



21.JPG
砲身と防循です。
砲身は一発成型で砲口もちゃんと開口されているのですが
パーティングラインが酷く出てしまい
これを消そうとするとあからさまに砲身が楕円形になってしまいます。
目立つところですから悩みましたが楕円になる事を承知で消しました。
気持ち砲身が一回り小さくなったようで迫力減衰です。
軽くナイフでカンナ掛けして消える程度ならよかったんですが…。


防盾はカバーされた状態でモールドされているのでパッケージとは違いますね。
シワの表現はリアルというかちょっと大人しめといった感じ。



22.JPG
スモークディスチャージャーです。
小さいながらも良く出来ていると思います。
ただ発射口が浅く、消えてしまいそうなので
ドリルで軽く掘っておきました。
もうね…老眼なのでね…穴の位置がずれたりとかね…。



23.JPG
このキットで一番小さい部品、ステレオ測距儀。
小さい上に丸いからピンセットで弾き飛ばす確率87%。
そのまま紛失する確率97%。
慎重に切り出し&接着しましょう。



24.JPG
ここでまとめて紹介します。
決して一個一個写真を撮るのが面倒になったわけじゃないです。信じて。


まず目につくエッチングは手すりと3か所のΩフックに使われています。
接着面積がとても少ないのでガッチリ接着しましょう。


両サイドに携行缶と何かの箱が付きます。
一応接着位置のダボと穴があるのですが穴が浅いので位置決めがうまく出来ません。
穴を少し掘るか、組説の位置を見てそれとなく接着しましょう。
スモークディスチャージャーも同様に位置決めが難しくなっています。


機銃塔は1パーツ成型です。
流石に機銃口は開口されていません。
非常に残念なのは、覗き窓のモールドが消えそうなくらいに浅い事です。
型抜きの都合上仕方ないのかもしれませんがもう少しなんとかならんかったんかと。
時間と技術があれば掘りなおして透明パーツで窓を再現することも出来るでしょうが
そうこうしているうちに機銃を折ってしまいそうなので今回はそのままで。
ハッチのモールドも少々ダルめで残念な出来。


ステレオ測距儀は前述の通り、ピンセット・フリックしやすいので接着は慎重に。
もし仮に弾き飛ばしてしまった時を想定して先端を赤く塗りましたが
その効果は殆ど発揮されませんでした(つまり何度か弾き飛ばした)。



25.JPG
以上で組立は終了です。
履帯は相変わらず接着してませんが
なんか様になってて良い感じです。





たいしたボケもツッコミも無く以上で今回は終了です。
次回は塗装&完成を予定していますので


絶対見てくれよな!



以上、MAY2の健常者枠、TRY-Z_WoTがお送り致しました。
ではまた来週、この場所この時間にお会いいたしましょう。



SEE YOU NEXT WEEK!



次回最終更新は2月15日 土曜日を予定してます。



※おまけ
26.JPG

我慢できずにメクサスも購入、組み立てました。
履帯を後ハメできるように加工してますが
コチラも一長一短があるキットでした。
WoTに実装された暁には詳しくレビューする…かも。
(↑これ作ってなかったら塗装まで出来たのでは…)




選択肢 投票
パットンカッコいい! 7  
うん、ダサいね 0  
M60って言やぁ機関銃だろ 0  
バッカ、おめー、そりゃロシアの野砲だべ? 0  

※製作者のコメント
 え?あ、カッコイイんだ…そうかな…そうかも…
 個人的には機関銃のほうが印象強いんですけどね。全部ランボーとコマンドーのせい。


コメント Edit


コメントはありません。 Comments/M60? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White







ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS